活動報告(5/10)大豆栽培講習会を行いました。
5月10日、本店で大豆の栽培講習会を開催しました。生産者85人が参加し、高品質・収量の安定化のため栽培方法を確認しました。久留米普及指導センター担当者は、大豆の収量向上に向けて課題を説明しました。併せて、令和4年度みどりの食料システム戦略実績報告をしました。実証試験は管内の18経営体・155fを対象とし、部分浅耕一工程播種と少量散布ノズルの検証を行いました。作業性と燃料の評価では、部分浅耕一工程播種は慣行と比較して、燃料消費量は2.2L/10eの削減、作業時間は0.56時間/10eの削減となりました。また、収量の比較では9〜28%の増収となり、土壌中水分の動態も慣行と比較して、一貫して水分が高い状態を保っており土壌の乾燥を軽減し、乾燥害の抑制により、大豆の小粒化を改善しました。少量散布ノズルの効果の検証では、10f当たりの水補給回数は、慣行では19回、少量散布ノズルでは3回となり作業効率を大幅に改善できました。今後も、所得向上・作業の省力化に向け生産者へ情報提供し7月の播種に向け準備を行っていきます。
Date: 2023/05/10


活動報告(5/10)元気つくし栽培講習会を行いました。
元気つくし研究会は5月10日、「元気つくし」栽培講習会を本店で開催しました。生産者45人が参加し、高品質な「元気つくし」の栽培管理方法について確認しました。久留米普及指導センターは、収量・品質低下の主な要因の一つは倒伏であり、高品質・高収量に向けて風雨による影響・病害虫による葉鞘の強度劣化を説明し、倒伏防止対策として@健苗育成A栽植密度B肥培管理C水管理D病害虫防除を挙げ説明しました。
Date: 2023/05/10


第18回特別栽培米部会通常総会・栽培講習会の開催
5月9日、第18回通常総会と栽培講習会を本店で開催し、全5議案が承認されました。2022年産は、収量は、玄米重量単収418`/10e、等級は全量2等となりました。
Date: 2023/05/09


第10回寿限無生産部会通常総会
壽限無(じゅげむ)生産部会は本店で第10回通常総会を行い、全4議案が承認されました。壽限無(じゅげむ)は、「山田錦」と「夢一献」を掛けあわせて生まれた品種。背丈が低く倒伏しにくい特性があります。現在、蔵元5社が壽限無を用いて酒造りを行っています。部会では、高品質な米作りを行うため栽培講習会を行い、減農薬・減化学肥料栽培で酒米作りを行なっていきます。
Date: 2023/05/02


第21回女性部通常総会を開催しました。
4月27日、本店にて女性部通常総会を3年ぶりに通常規模で開催しました。女性部部員等94人が出席し、全4議案について承認されました。2023年度も前年同様、県女性協3ヶ年計画を目標に活動。また、JA女性部活動そのものであるSDGsの達成に貢献することにより持続可能な世界を実現し、メンバーや地域が「幸せ(Happy)」になる事を目指し活動します。
Date: 2023/04/27


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
[TOP]
shiromukuNEWS version 4.00